About

2013年6月27日木曜日

ゲームのルール

生活保護法改正案と生活困窮者自立支援法案という生活保護門算払い2法案が廃案となったことを受けて、早速、安全網が整備できないのは残念だ」(田村厚労相)、「生活困窮状態から脱却できるセーフティーネットを構築するに至らなかったことは極めて遺憾」(連合)といったキャンペーンが早くも始まった。

朝日』は、2法案は不正受給の引き締めと「生活に困る人の自立支援」がセットであるが、「自立支援」こそが今回の2法案の目玉だったと解説している。デマである。生活保護に駆け込む人に収入証明などの書類提出を申請時に課したり、親族の扶養義務(この民法規定はとても合憲とはいえないもの)を優先させることは、悪名高い水際作戦の制度化でなくて何であろうか。最低賃金以下で就労機会を提供し、数ヶ月だけ住居扶助同等額を支給することがどうして有効な支援になるというのか。これは自立支援の名の下に困窮者を低賃金労働に縛り付け、生活保護の受給をさせない効果しか生まない

ところで、今日の『日経』と『朝日』の社説には呆れた。申し合わせたかのように「こんな参院ならいらない」と喚いている。どうやら電気事業法改正案や生活保護関係法案が成立しなかったことが気に入らないらしい。


首相問責決議を出したのがけしからんとか、問責決議は先決するという慣例を無視すべきだったとか、およそ制度やルールというものの意味が分かっていないことを社説で書き立てている。


問責決議というカードがある以上、予算委員会に首相が出なければ、野党にこのカードを切られる可能性があるくらいのことは予め分かっていた筈だ。ましてや野党所属の議長問責決議を出しているという状況だったのだから、この可能性を警戒するくらいのことはあって当然だろう。


そしてまた、自民と民主が法案成立で腹を合わせたとしても、他の野党がそのシナリオに乗るとは限らないことは、選挙を目前にしている以上、十分に考えられることだったのではないか。


つまり問責決議という制度があり、それを先議するという慣例(ルール)がある。そうだとしたら、各アクターがこれを駆使して動くこと至って当然のことでしかない。


敗戦チームのファンは、「あの時のペナルティ・キックはなかったことにすべきだ」とか、「あのときのデッドボールはなかったことにならないか」とぼやいたりする。しかし、両紙の社説はそんな穏やかのものではない。何しろ「こんな参議院はいらない」というのだから、これはペナルティ・キックのないサッカー、デットボールのない野球にしろと要求するのも飛び越して、ともかく自分たちが勝てるサッカー、勝てる野球のルールにしろと主張しているに等しい。


こうした思考からは、たとえ参議院を廃止して一院制議会にしたところで、その議会で諸党派が議員運営ルールを駆使して闘った挙げ句に、自分たちが臨む法案が通らなければ、「そんな議会は要らない」と言募るようになることは目に見えている。


昨夜は、10日間、共同声明に寄せられた430以上のメールを処理し続けたご褒美においしいものを食べた。大桃豆腐のゴマ豆腐に、裏の地酒屋で買った灘は泉酒造の「夏純米・一火」のラベルのついた琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒である。17度もあるが、適度の酸味が口当たりよく、ぐいぐい呑んでしまった。


それにしても疲れたなぁとぼんやりお気に入りの Guardian のサイトを見ていると、テキサス州議会で何と11時間にわたるマラソン発言による filibuster があったという。若い人には適わない。『朝日』や『日経』の社説子はこれを見てどう思うのだろう。